埼玉県川越市の歯周病治療ガイドみらくる歯科クリニック 埼玉県川越市の歯周病治療ガイドみらくる歯科クリニック

歯周病は皆さんが考えて
いるよりも
深刻な病気です

歯周病は、多くの人が考える以上に深刻な疾患です。歯周組織がプラーク内の細菌に感染することで、歯茎の腫れや出血を引き起こし、最悪のケースでは歯周組織が破壊され、歯が抜け落ちる可能性があります。この状態は、歯肉炎や歯周炎とも呼ばれています。

プラークは時間の経過と共に硬化し、歯磨きでは取り除くことのできない歯石へと変化します。歯石自体が直接的な原因ではありませんが、プラークの除去を困難にし、歯周病を悪化させる要因となります。

さらに、歯周病は心筋梗塞や糖尿病などの全身疾患との関連も指摘されています。これらの疾患に影響を与え、全身の健康に悪影響を及ぼすことがあります。

歯周病の基礎知識

歯周病が全身に及ぼす影響

歯周病が全身に及ぼす影響

歯周病は口内だけの問題に留まらず、全身への影響も大きい疾患です。歯周病菌は血液を介して体内を巡り、糖尿病の悪化や心血管系疾患のリスクを高めることが知られています。また、妊娠中の女性では早産や低体重児出産のリスクも高まります。

日本人が歯を失う最も多い原因

日本人が歯を失う最も多い原因

歯周病は、ギネス世界記録にも認定されるほど、世界で最も患者数が多い疾患の一つです。特に日本では、30歳以上の人の約80%が歯周病、またはその前段階にあるとされ、これが日本人が歯を失う原因の1位となっています。

あなたの歯周病の進行状態は?

  • 歯肉炎

    歯肉炎

    歯肉の溝にプラークが溜まり、歯ぐきに炎症が起きて歯周ポケットができた状態。

  • 軽度歯周炎

    軽度歯周炎

    歯を支えている骨が溶けはじめた状態。歯ぐきが腫れ、歯磨きの際に出血が見らたり、冷たい水がしみたりします。

  • 中度歯周炎

    中度歯周炎

    歯を支えている骨が半分程度失った状態。歯を指で押すとグラつくようになります。

  • 重度歯周炎

    重度歯周炎

    歯を支えている骨が大きく失われ、すでに歯はぐらぐら。ポロリと歯が取れてしまうことも。

歯周病のよくある症状

  • 歯ぐきから血・膿が出る
  • 口臭がある
  • 歯が長く見える
  • 歯がグラグラする

できるだけ
歯を抜かない治療

当院では、患者様自身の歯を可能な限り守ることを最優先に考え、歯を抜くことを最終手段としています。歯周病治療においては、天然歯の保存に重点を置き、予防とメンテナンスに注力しています。インプラント治療も含め、各患者さんに合わせた最適な治療計画を立案します。

歯周病の予防法

歯周病は、細菌による感染症であり、その主な原因はプラークです。このため、歯周病を予防する最も効果的な方法は、口腔内のプラークを徹底的に除去することにあります。日々の適切な歯磨きはプラーク除去に不可欠ですが、歯ブラシだけでは100%除去することは難しく、ある程度の限界があります。この限界を超えるためには、定期的な歯科医院でのプロフェッショナルなケアが必要となります。歯科医院でのメンテナンスにより、自宅でのケアでは届かない歯周ポケット内のプラークも丁寧に除去し、健康な口腔環境を維持することができます。

細菌培養検査

細菌培養検査

内科的歯周病治療

内科的歯周病治療内科的歯周病治療

新しい歯周病対策機器で
痛みの少ない歯周病治療

患者様の検査結果を基に、歯周病の現状を詳細にご説明した後、具体的な治療プロセスを開始いたします。当院では、痛みを最小限に抑えるための最新技術を駆使した歯周病治療機器を導入しております。これにより、従来痛みを伴っていた歯石除去が、大幅に快適なものとなりました。
さらに、治療に用いる水を特殊な薬液に置き換えることで、歯石除去の効果を一層高めています。また、「エアフロー」技術による微細な粒子の吹き付けは、歯の表面を驚くほど清潔にし、同時に爽快感を提供します。これらの先進的な治療法により、患者様により快適な治療体験をお届けします。

院長による最終チェック

歯科衛生士による初期治療の完了後、治療の次の段階として院長が直接担当します。この段階では、歯茎の健康状態を詳しくチェックするだけでなく、噛み合わせの精密な評価や、必要に応じて外科的な処置を実施します。麻酔を施した上で、歯肉を慎重に切開し、目に見えない部分に残っていた歯石を根本から除去します。
このプロセスでは、患者様の不快感を極力軽減するため、痛みを最小限に抑える工夫を凝らした治療を心掛けています。

歯周病治療の流れ

  • 各種検査

    1各種検査

    歯周病治療の第一歩は、患者様の口内環境を正確に把握することから始まります。歯周ポケットの深さの測定、レントゲン撮影、口腔内の写真撮影などを通じて、病状を詳細に評価します。さらに、希望があれば、口内細菌の培養検査を行い、歯周病の原因となる細菌の特定を目指します。これらの検査結果を基に、患者様一人ひとりに合わせたカスタマイズされた治療計画を策定します。

  • プラークの除去・歯石の除去

    2プラークの除去・
    歯石の除去

    歯周病の主な原因であるプラークと、それが硬化した歯石を除去することが、最初の治療です。専門の器具を使用して、これらのプラークや歯石を取り除くを丁寧に取り除くことで、歯茎の炎症を抑制し、健康な口腔環境へと導きます。

  • 外科的処置

    3外科的処置

    中等度から重度の歯周炎に対しては、徹底的なクリーニングだけでは不十分な場合があります。このような状況では、歯周病の内科治療や、歯茎の整形手術など、より専門的な外科的処置が必要になることがあります。さらに、麻酔を施した上で歯肉を切開し、従来の方法では除去できなかった歯石やプラークを徹底的に清掃します。

  • メンテナンス

    4メンテナンス

    歯周病治療後のメンテナンスは再発防止に不可欠です。定期的な歯科衛生士によるプロフェッショナルケアに加え、患者様ご自身による正しい歯磨きが、健康な口腔環境を維持するための鍵となります。当院では、歯磨きの効果的な方法を丁寧に指導し、患者様一人ひとりが自信を持って日々のオーラルケアに取り組めるよう支援しています。

治療相談

お口の状態は一人ひとり違います。 
あなたに合わせて話します。

当院では、患者様との対話を何よりも大切にしています。
どのような小さなご質問や懸念でも構いません。
どうぞお気軽に当院までご相談いただけたらと思います。

お気軽にご予約ください